ICalendar

iCalendar
拡張子.ical; .ics; .ifb
.icalendar
MIMEタイプtext/calendar
種別PIMデータ標準
国際標準RFC 5545

iCalendarアイカレンダー)とはPIMソフトなどで使われるスケジュールの標準フォーマット。RFC 5545 [1](旧版 RFC 2445[2])で規定されている。「iCal」と略称される。

iCalendarをサポートしたソフトウェアを使うことで、他のユーザーに対してミーティングの時間や予定を電子メール経由で知らせることが容易になり、メールの受信者もミーティングの日時を簡単に提案できるようになる。

iCalendarは多くの製品に実装、サポートされている。そのデータは従来の電子メールで交換され、仕様上、送信プロトコルに依存しないこととなっている。たとえばWebDAVサーバやSyncMLを使って共有や編集が行える。HTTPプロトコルしか使用しないシンプルなWebサーバは、iCalendarフォーマットのスケジュールデータを配付するために使われる。hCalendarを使えばWebページにiCalendarデータを埋め込むことができる。

  1. ^ B. Desruisseaux, Ed. (2009年9月). “RFC [https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc5545 5545, Internet Calendaring and Scheduling Core Object Specification (iCalendar)]” (英語). 2011年11月3日閲覧。
  2. ^ F. Dawson, D. Stenerson (1998年11月). “RFC [https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc2445 2445, Internet Calendaring and Scheduling Core Object Specification (iCalendar)]” (英語). 2011年11月3日閲覧。

© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search