初版 | 2004年5月10日 |
---|---|
最新版 |
0.5.0
/ 2011年7月13日 |
リポジトリ | |
種別 | エミュレータ |
ライセンス | GNU General Public License |
公式サイト |
pearpc |
PearPC はアーキテクチャ独立なPowerPCプラットフォームエミュレータであり、macOS、Darwin、Linuxといった各種PowerPC向けオペレーティングシステム (OS) を実行可能である。GPLでライセンスされている。Windows、Linux、FreeBSDなど、POSIXとX11をベースとしたシステム上で動作可能。最初の公式リリースは2004年5月10日。
このエミュレータは、PowerPCコードをx86コードに動的に変換するジャストインタイム (JIT) プロセッサエミュレーション・コアを中心とし、変換結果のキャッシュを備えている。x86アーキテクチャでしか動作できないが、アーキテクチャ独立な汎用プロセッサエミュレーション・コアよりも30倍以上の性能で動作する。しかし、ネイティブコードとして実行した場合の15倍の時間がかかる[1]。
ビルドを行っているPearPCサイトでは、PowerPC G4プロセッサのAltiVecサポートを行っている。グラフィックスカードのアクセラレーションのサポートも進行中で、それによってmacOSのQuartz Extremeの性能が向上することが期待されている。
© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search