Unlicense

Unlicense
Unlicenseのロゴ
作者 Arto Bendiken
FSFの承認 Yes[1]
OSIの承認 Yes[2]
GPLとの適合性 Yes[1]
コピーレフト No
異種ライセンスコード
からのリンク
Yes
ウェブサイト unlicense.org

Unlicenseは、パブリックドメインに非常に近いライセンスであり、著作権法への抵抗に重点を置いている。2010年1月1日(2010年のパブリックドメインの日)に初めて提唱された。Unlicenseはパブリックドメインとして権利を放棄する手段を提供しており、帰属の必要がない非常に緩いライセンスともいえる[3][4]。2015年にGitHubは、github.com上のライセンスされた全プロジェクト500万弱のうち、2パーセントに当たる約10万のプロジェクトがUnlicenseを採用していると発表した[5]

  1. ^ a b Various Licenses and Comments about Them - GNU Project § The Unlicense”. Free Software Foundation. 2017年2月10日閲覧。
  2. ^ The Unlicense – Open Source Initiative”. Open Source Initiative. 2023年9月14日閲覧。
  3. ^ Joe Brockmeier (2010年1月11日). “The Unlicense: A License for No License”. OStatic. 2017年5月18日閲覧。
  4. ^ Unlicense Yourself: Set Your Code Free”. 2017年2月28日閲覧。
  5. ^ Balter, Ben (2015年3月9日). “Open source license usage on GitHub.com”. GitHub. 2015年11月21日閲覧。 “1 MIT 44.69%, 2 Other 15.68%, 3 GPLv2 12.96%, 4 Apache 11.19%, 5 GPLv3 8.88%, 6 BSD 3-clause 4.53%, 7 Unlicense 1.87%, 8 BSD 2-clause 1.70%, 9 LGPLv3 1.30%, 10 AGPLv3 1.05% (30 million × 2% × 17% = 102k)”

© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search