GEN H-4

GEN H-4

  • 分類ヘリコプター
  • 設計者:柳澤源内
  • 製造者:GEN CORPORATION
  • 初飛行:1995年、ホバリング
  • 生産開始:1995年
  • ユニットコスト:7,500,000円
  • 派生型
    GEN H-4R 自立飛行型(試作)
    GEN H-4E 電動型(試作)

GEN H-4長野県松本市に本社のあるGEN CORPORATION[解説 1]によって製造・開発されていた小型ヘリコプターVTOL(垂直離着陸)機である[1][2]。有人機としては珍しくテールローターのない固定ピッチ式の同軸二重反転式ローターを採用している。

自社開発のGEN125エンジンを搭載した本機は1995年に初浮上に成功し、1998年にはアメリカ・EAA エアベンチャー・オシュコシュにて初飛行に成功した。その後も開発は続けられ、無人での自立飛行を可能とするH-4Rや電動(eVTOL)化したH-4Eなども試作されている。現在は資金難により開発、製造が凍結されている。

販売はキットの状態で購入者に引き渡され、購入者が組み立てを行うホームビルト機であった。

英BBCの取材を受け、松本城でのデモフライトを行うGENH-4(JX0007)。パイロットは横山保俊。画像左下に写るのはBBCの取材クルー。2013年1月19日撮影。
社有地(長野県松本市大字南西原)で試験飛行を行うGEN H-4(JX0077)。パイロットは横山保俊。2010年5月15日撮影。


引用エラー: 「解説」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="解説"/> タグが見つかりません

  1. ^ My blog - ヒストリー(開発経緯)”. www.gen-corp.jp. 2023年3月2日閲覧。
  2. ^ 二重反転一人乗りヘリコプターGEN H-4 開発と将来展望

© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search