Ubuntu

Ubuntu
Ubuntu logo
開発者 カノニカル
/ Ubuntuプロジェクト
OSの系統 Unix系, Linux, Debian
開発状況 開発中
ソースモデル オープンソース
初版 2004年10月20日 (2004-10-20)
最新安定版
Regular
25.04[1] ウィキデータを編集 / 2025年4月17日
リポジトリ ウィキデータを編集
使用できる言語 55以上言語日本語・英語
言語の一覧
日本語・英語
アップデート方式 APT(UIとして Ubuntuソフトウェアセンター, Synaptic 等)
パッケージ管理 dpkg, Snap
プラットフォーム

x86x64ARMRISC-VIBM PowerIBM Z [2] [3] [4] [5]

[6]
カーネル種別 モノリシックLinuxカーネル
ユーザランド GNU Core Utilities
既定のUI GNOME
ライセンス GPLおよびその他のライセンス
ウェブサイト オリジナルwww.ubuntu.com,日本語jp.ubuntu.com

Ubuntu(ウブンツ、ウブントゥ[7][ʊˈbʊnt] ( 音声ファイル); oo-BOON-too[8])はDebian GNU/Linuxを母体としたオペレーティングシステム(OS)である。Linuxディストリビューションの1つであり、自由ソフトウェアとして提供されている。カノニカルから支援を受けて開発されている。開発目標は「誰にでも使いやすい最新かつ安定したOS」を提供することである。

  1. ^ "Ubuntu 25.04 (Plucky Puffin) released"; 著者名 (文字列): Utkarsh Gupta; 出版日: 2025年4月17日.
  2. ^ 2.1. Supported Hardware”. Official Ubuntu Documentation. 2021年7月24日閲覧。
  3. ^ Ubuntu 11.10 will support ARM processors to take on Red Hat”. The Inquirer (2011年10月10日). 2011年10月20日閲覧。
  4. ^ Paul, Ryan (2012年4月26日). “Precise Pangolin rolls out:Ubuntu 12.04 released, introduces Unity HUD”. Ars Technica. Condé Nast. 2012年7月7日閲覧。
  5. ^ Larabel, Michael (2012年1月23日). “Ubuntu's Already Making Plans For ARM In 2014, 2015”. Phoronix. 2012年7月7日閲覧。
  6. ^ Steven J. Vaughan-Nichols (2011年8月22日). “Ubuntu Linux bets on the ARM server”. ZDNet. 2011年10月20日閲覧。
  7. ^ Ubuntuとは | Ubuntu Japanese Team”. Ubuntu Japanese Team. 2021年7月26日閲覧。
  8. ^ Canonical. “About the Ubuntu project | Ubuntu” (英語). www.ubuntu.com. 2018年9月20日閲覧。

© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search